本日の朝礼は「カミソリの遺言」です。

2016年9月26日(月)

おはようございます。

後藤田正晴さんは、中曽根内閣の官房長官を3度にわたって務め、カミソリの異名をとった政治家です。後藤田さんは、生前のインタビューで、次のような言葉を残しています。

「とかく情報というのは、耳に心地よいものばかり入ってくる。それが一番危険。悪い情報も入ってくる体制を作らなければならない。補佐役は、トップに耳が痛い話もできなければならない」

社内では、

「部下はトップの耳に、悪い情報は伝えたくないものです。しかし、日頃から諫言を聞き入れる度量があり、部下と頻繁にコミュニケーションをとっているトップであれば、問題が発生したときでも、部下は伝えやすいはずです。そんな風通しのよい職場づくりが必要です」

「悪いことはいち早く上司に知らせることが大切です。それにより、問題が大きくならないうちに対処できます。悪い知らせは、早く対処できる良い知らせと捉えるようにしています」

「周りにイエスマンばかり集まらないよう、まず悪い情報を伝えてくれる部下を大切にしています。悪い情報を伝えてきても叱責したり、はねのけたりせず、詳しく聞くようにしています。部下たちにも、そうするように指導しています」

という意見が出ました。

政治家の不正やモラルの低下を浮き彫りにする事案は後を絶たず、一般企業による不祥事も次々に発覚しています。もし、問題の火だねがくすぶり始めたとき、その真実をトップが把握できる体制であれば、事態は最小限で収まったかもしれません。部下の勇気、それを受け止めるトップの器の大きさが、組織を守るのです。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。